設立の目的
和歌山大学産学連携イノベーションセンターは、和歌山大学(以下「本学」という。)において、先端的?独創的研究を推進することを目指し、このため、重点領域を定めて、研究拠点の育成を図り、研究面における産官学金連携活動を通じて、その成果を広く社会に還元することを目的とする。
業務の内容
- 本学における研究推進戦略の実行
- 外部の機関との共同研究及び受託研究の促進、本学の研究成果等に基づいた実用化研究及び起業化の推進及び支援その他産官学金連携活動
- 新たな「知」の創出やイノベーションに繋がる研究開発の推進及び支援
- 学生の独創的な研究開発の推進
- 知的財産の創出、取得、管理及び活用
- 技術移転の推進
- 本学における研究教育の支援
- その他前条の目的を達成するために必要な業務
センター棟
研究発表?イベント
1F 多目的研究室
研究発表やシンポジウム、セミナーなどのイベントにお使いいただけるスペースが「多目的研究室」です。大型スクリーン、映像システムが常備されています。収容可能人数は最大72名(3名掛け)。また、2室に分割することも可能です。
経営?技術相談
1F ポケットプラザ
和歌山大学と外部の方々との交流空間が「ポケットプラザ」です。円滑な連携の促進、あるいは今ある連携をより深く強いものにするための空間です。経営?技術相談や、教員と企業の方々との顔合わせ、自治体?行政職員の皆様とのミーティングなどが行われています。
共同研究

3F オフィス系研究室

3F 実験系研究室
(化学系)

2F 実験系研究室
教員との共同研究でお使いいただける「研究室」です。実験系研究室(69m²)4室、オフィス系研究室(22m²)4室ををご用意しております。実験系研究室のうち2室には実験台やドラフトチャンバーなどの設備を常設。